熊鹿庁ワイルドショップ 北海道産の良質な素材を使用した《愛犬のための完全無添加おやつ》をメインに、函館より全国へ販売・配送をしております。シカのジャーキーや骨・角など原材料にこだわり、合成着色料や保存料など添加物は一切不使用。犬の健康にとって重要な栄養素を含んだ商品を取り揃えております。ブログで情報発信もしていますので、ぜひ一度ご覧ください。

狩猟の誤解と真実:なぜ嫌われるのか、その裏側を探る

1. 狩猟がなぜ嫌われるのか

一般的な誤解

狩猟が嫌われる一つの大きな理由は、多くの人が「娯楽のために動物を殺している」と考えているからです。

この考えは、狩猟が単なる趣味であり、動物の命を軽視しているという誤解に基づいています。

ですが、現実的に娯楽のためにやっている人がいることも事実なんですよね…

しかし、実際には狩猟は害獣対策や自然と人間のバランスを保つために行われています。

このような誤解は、狩猟の本質を理解していない、周りの娯楽の人々、などによって広まってしまっています。

 

メディアの影響

もう一つの要因として、メディアが狩猟に対するネガティブなイメージを拡散していることがあります。

特に事故や不正受給の報道が多いため、狩猟が危険な活動であると誤解されがちです。

しかし、これらの報道は一部の例に過ぎず、全体像を反映しているわけではありません。

※危険なことには、変わりないんですけどね

 

狩猟のイメージと現実

狩猟が「残酷」や「危険」といったネガティブなイメージで捉えられがちなのは、人々が狩猟についてまだ十分に知らないからです。

だからこそ、もっと狩猟、ジビエについて知って欲しいんです!

狩猟は、害獣を減らすだけでなく、自然環境を保全する役割も果たしています。

例えば、猟師は特定の動物が過剰に増えることによる生態系への影響を抑制してるんです。

 

狩猟と猟師の役割

猟師は、自然環境を守るために必要な存在です。

猟師は専門の訓練を受け、狩猟を行う際には多くのルールと規制に従わないといけません。

そのため、狩猟が単なる「動物を殺す活動」と考えるのは大きな誤解なんです。

 

狩猟とジビエ

また、狩猟で得られる肉は、ジビエとして高く評価されています。

ジビエは無添加で、栄養価が高く、美味しいとされていますし、個人的にも本当に美味しいと思います。

このように、狩猟は食文化にも貢献しています。

 

狩猟が嫌われる理由は多くの誤解と偏見が理由だと思います。

狩猟の真実を知ることで、その価値と重要性を1人でも多くの方に理解してもらえたら嬉しいです。

狩猟が持つ多面的な役割とその重要性を理解することが、誤解を解消する第一歩です。

狩猟に対する偏見をなくすためには、正確な情報と理解が必要です。

それが、狩猟と人々とのより良い共存につながると思います。

 

 

2. 狩猟の実際の役割

害獣対策としての狩猟

狩猟が害獣対策として行われることは、一般的にはあまり知られていないようです。

害獣が作物を荒らすことはよくあり、これによって農業に大きな被害が実際に億単位で出ています。

それを狩猟によってこれらの害獣を減らすことができます。

例えば、シカやイノシシが農作物を食べてしまうことがありますが、狩猟によってその数をコントロールすることができます。

 

自然と人間のバランスを保つ

狩猟は自然界のバランスを保つ役割も果たしています。

特定の動物が過剰に増えると、その動物が食べる植物や他の動物に影響を与え、生態系が崩れる可能性があります。

猟師はこのようなバランスを保つために重要な存在です。

猟師は専門の訓練を受けており、どの動物をどれだけ狩るべきかを科学的に計算しています。

※実際に北海道ではエゾシカの捕獲目標頭数は設定されていますが、近年その頭数は増加傾向にあります。

 

狩猟と地域社会

ここ最近になって少しずつ社会的にも注目され始めましたが、狩猟は地域社会にも多くの貢献をしています。

狩猟によって得られた肉は、地域の食文化に影響を与えることもあります。

また、狩猟は観光資源としても活用されています。

狩猟体験やジビエ料理を提供することで、地域経済に貢献しています。

これらはもっともっと社会全体に広がっていってほしいですね。

 

 

狩猟と環境保全

実は狩猟は環境保全にも一役買っているんです。

例えば、森林内での狩猟は、森林の健康を維持するためにも重要です。

過剰に増えた動物が植物を食べつくすと、森林が荒れてしまう可能性があります。

シカを例に挙げると、若い木の皮や葉などを食べてしまい、その付近一帯が枯れ果ててしまうという現状もあります。

なので狩猟によって動物の数を適切にコントロールすることで、森林の健康を保つことができます。

 

狩猟と教育

狩猟は、自然環境や生態系について学ぶ良い機会でもあります。

狩猟を通じて、動物や植物、それらが形成する生態系について深く理解することができます。

これは、自然環境を守るためには欠かせない知識です。

なので熊鹿庁では近いうちに、地元の小中学生に対し授業をさせてもらいたいなと考えています。

少しでもこのテーマについて一緒に考えてもらえたら嬉しいです。

 

狩猟が持つ多面的な役割は、一見するとわかりにくいかもしれません。

しかし、狩猟が自然環境や人間社会に与える影響は大きく、その重要性は高いです。

狩猟に対する誤解や偏見が解消されることで、より多くの人々が狩猟の重要性を理解し、適切な方法、環境で狩猟が行われるようになることを期待しています。

 

 

3. ジビエとしての狩猟

無添加の野生肉

狩猟で得られる肉は、無添加であり、そのままの自然の味を楽しむことができます。

スーパーマーケットで売られている肉とは違い、成長を早く促すホルモン剤などの化学物質や保存料が一切使用されていません。

このような無添加の肉は、健康にも非常に良い影響を与えます。

特に、ジビエはその代表例で、最近では多くのレストランでも提供されています。

 

ペットフードとしての利用

狩猟で得られる肉は、ペットフードとしても非常に価値があります。

市販のペットフードには添加物が多く含まれている場合があります。

愛犬に与えるものの原材料、チェックしたことありますか?

何が入っているか知っていてそれらをあげていますか?

ちゃんと知ると結構、色々なものが混じっていますよ…

ですが、無添加の狩猟肉はペットにとっても安全です。

特に、アレルギーを持つペットにとっては、無添加の肉は非常にありがたい存在です。

 

ジビエ料理の人気

近年、ジビエ料理がブームとなっています。

その理由は、ジビエが持つ独特の風味と、無添加であることにあります。

多くのシェフがジビエ料理に挑戦しており、その結果、多くの美味しいジビエ料理が生まれています。

これは、狩猟が食文化に与える大きな影響の一つです。

 

ジビエと地域振興

ジビエ料理は、地域振興にも一役買っています。

地域で狩猟された肉を使用することで、地域の経済が活性化します。

また、ジビエ料理を提供するレストランやイベントが増えることで、観光資源としても注目されています。

熊鹿庁では、ここを重点的に活動を今後していきたいと考えています!

進展があったら、お知らせしますね!

 

ジビエと環境意識

ジビエは、環境に優しい食材とも言えます。

狩猟によって得られる肉は、自然のサイクルの一環として得られます。

これは、大量生産された肉とは異なり、環境負荷が低いと言えます。

狩猟肉を食べることで、持続可能な食文化に貢献することができます。

 

ジビエとしての狩猟は、本当に多くの面でその価値を示しています。

無添加であり、ペットフードとしても利用され、さらには食文化や地域振興、環境意識にも貢献しています。

ジビエが持つこれらの多面的な価値は、狩猟の重要性を一層高めています。

狩猟が持つ多面的な価値を理解することで、その重要性がより広く認知されることを期待しています。

また、狩猟とジビエに対する理解が深まることで、より多くの人々が持続可能な食文化と環境に貢献できると思います。

 

 

4. 狩猟の安全性とルール

狩猟免許と猟銃の管理

前回の記事にも書きましたが狩猟を行うには、まず狩猟免許が必要です。

この免許を取得するためには、厳格な試験に合格する必要があります。

また、猟銃の管理も非常に厳しく、猟銃を所持するためには別途の所持許可が必要です。

これらのルールと管理体制が整っているため、狩猟は安全に行われています。

 

狩猟事故の実態

狩猟事故と聞くと、多くの人が危険な活動だと感じるかもしれません。

しかし、実際には狩猟事故は非常に少なく、それは狩猟が厳格なルールと管理のもとで行われているからです。

事故が起きた場合も、その原因はほとんどがルール違反や不注意によるものであり、狩猟自体が危険な活動であるわけではありません。

 

狩猟のエチケット

狩猟には、独自のエチケットが存在します。

例えば、狩猟を行う際には、他の人々や動物に対して十分な配慮が必要です。

また、狩猟後には、獲物を無駄にしないようにすることが求められます。

これらのエチケットを守ることで、狩猟はより安全かつ持続可能な活動となります。

ですが、それができないハンターが多いのが現状です…

こんな現状を変えていきたい!

まずは知ってもらう事!そう思います!!

 

狩猟と環境保全

狩猟は、環境保全にも貢献しています。

狩猟によって獲得される動物は、本来はその後の処理がしっかりと行われ、無駄にされることはありません。

これは、環境に対する負荷を減らす重要な要素です。

熊鹿庁もそうですが、色々な企業や団体が「利活用」や「命を大事に」と言っていますが、言わなくいても当たり前になる世の中に変えていきたいですね!

 

狩猟の未来と安全性

狩猟の未来においても、安全性は最も重要なテーマの一つです。

新しい技術や方法が開発されることで、狩猟はより安全に、そして効率的に行えるようになるでしょう。

例えば、GPSを使用した狩猟管理システムなどが導入されれば、狩猟の安全性はさらに向上する可能性があります。

 

狩猟が危険な活動であるという誤解は、多くの場合、狩猟に関する知識が不足しているからです。

狩猟は厳格なルールと管理のもとで行われており、その安全性は高いです。

また、狩猟には独自のエチケットがあり、それを守ることで狩猟はより安全かつ持続可能な活動となります。

狩猟の安全性とルールについて正確な知識を持つことが、狩猟に対する誤解を解消する第一歩だと思います。

 

 

5. 究極の完全無添加:エゾシカを使った自社製品

エゾシカジャーキーの魅力

当社のエゾシカジャーキーは、完全無添加であり、北海道の大自然の美味しさをそのままにしています。

エゾシカは、狩猟によって得られる最高級のジビエであり、その肉は柔らかく、風味が豊かです。

このような高品質な肉を使用しているため、添加物なしで十分に美味しいジャーキーができるのです。

 

肉付きの骨:げんこつ、肩甲骨、背骨など

当社では、エゾシカの肉付きの骨も提供しています。

げんこつ、肩甲骨、背骨、ネック、リブ、上腕骨など、多種多様な部位があります。

これらの骨は、ペットが噛むことで歯の健康を促進し、さらには栄養も摂取できます。

さらにお肉も付いているので、食いつきは間違いなしです!

 

内臓肉:レバー、ハツ、ラング、アキレス

エゾシカの内臓肉もまた、非常に栄養価が高く、美味です。

特にレバーは鉄分が豊富で、ハツには鉄分、タンパク質、ビタミンB類が含まれています。

ラングとアキレスはコラーゲンが多く、皮膚や毛の健康にも良いとされています。

これらの内臓肉は、無添加であり、そのままの自然な味を楽しむことができます。

 

最高級、高品質のペットフード

当社のエゾシカ製品のペットフードは無添加であり、高品質な肉を使用しているため、ペットにとって安心・安全です。

特に、アレルギーを持つペットには、添加物が一切含まれていない当社の製品がおすすめです。

実際に私の愛犬もアレルギー体質ですが、鹿肉は本当に美味しそうに食べてくれますし、体調も変わりなく、むしろ今までよりもきれいに、元気になりました!

 

お得になる話

現在、当社のエゾシカペットフード製品を購入していただくにあたって、もっと手に取っていただきやすくするためにはどうすればいいか、考案中でございます。

近いうちに、ホームページ、BASEにて実装しますので、その際はまたご連絡しますね!

 

究極の完全無添加を売りにした当社のエゾシカペットフード製品は、ペットの健康と美味しさを一度に満たすことができます。

狩猟によって得られるエゾシカは、その多面的な価値で多くのペットと飼い主から愛されるものになって欲しいと思っています。

当社の製品を通じて、その価値を身近に感じていただければ幸いです。

関連情報

コメントは受け付けていません。

特集